2014年12月6日土曜日

Cloud Stack 4.5の新機能をチラ見する

皆さん
はじめての方もそうでない方もこんにちは。
@yterukawa です。

本ブログはApache CloudStack Advent Calendar 2014 の12/6 です。
よろしくお願いします。

最近、勉強をさぼっていたこともあり、自分の勉強がてらCloud Stack 4.5の新機能をチラ見してみようと思います。

ということで、早速 Apache CloudStack のcwikiにあるデザインドキュメントを覗いてみました。
4.5 Design Documentsをみると開発中の新機能の一覧が表示されます。
・Adding OVM3 support
・Authentication Refactoring
・Bind integration by Globo DNSAPI
・Brocade Network Plugin to Orchestrate Brocade VDX Switches
・Convert Xen usage to XenServer
・Generic Key/Value Pairs for Storage Plug-ins
・Golden Primary Storage
・inter vpc network
・iSCSI and HA support in Hyper-V
・LDAP user Authorization
・MDC logging for CloudStack
・NuageVsp Network Plugin
・Refactor for Redundant Virtual Router Implementation
・ROOT volume detach
・SAML 2.0 Plugin
・Simulator enhancements
・Supporting Docker as a hypervisor
・VM Snapshots in Hyper-V

うーん、結構多いですね。
全部はきつそうなので興味があるものだけピックアップしたいと思います。(ごめんなさい)


[ハイパーバイザー関連]
Adding OVM3 support
OracleVM 3.x がサポートされるようです。Agentベースの実装に変更は無さそうです。

iSCSI and HA support in Hyper-V
VM Snapshots in Hyper-V
機能としては項目そのままなのですが、CloudStack 4.3でHyper-V(3.0)のサポートはされましたが、このあたりの機能って使えなかったんですね、知らなかった。。。

Convert Xen usage to XenServer
要はXenServerに変更できるようにするということなのですが、XenとXenServerの違いが、、、どのXenServerのことなのか、、、いまいちわかりにくい。
ということを思っていたら、ページにもちゃんと書いてありました。
/////////////////////////////
Glossary
Xen:
A bare metal hypervisor now known as the Xen Project hypervisor and is Linux Foundation collaborative project.  The current release is 4.4, and is actively developed.

XenServer:
A packaged virtualization product from Citrix containing the Xen Project Hypervisor.  The current release is 6.2 SP1, and is actively developed.

Xen Cloud Platform:
A semi-packaged open source implementation of Citrix XenServer.  Also known as XCP.  The latest release is 1.6 and development has stopped.

XAPI:
The Xen Management API and toolstack used in XCP and XenServer.  XAPI is a Linux Foundation collaborative project, and is still under development.
/////////////////////////////

Supporting Docker as a hypervisor
最近はやりのDockerです。機能を見ると下記の通り。CloudStackで管理しているVM上でDockerコンテナ使えるとか、VRをコンテナで動かせるとか。
//////////////////////////////
Feature Specifications
running Docker containers as VMs in CloudStack
remove SSVM + CPVM and also Secondary Storage & Primary Storage. Data will be store locally on Docker host.
running Virtual Router as a Docker container
//////////////////////////////


[ストレージ関連]
Golden Primary Storage
XenServerのInteliCacheを使うってか。みなさん使うんですかね。。。
でもストレージコストなど色々と考えるとメリットはあるわけか。

・ROOT volume detach
マスターイメージの更新的なことが出来るってことですね。運用の柔軟性がますます上がります。


[ネットワーク関連]
inter vpc network
VPC VR間をつなげられるってことね。
私なんかが説明するよりも、UseCaseの絵を見た方がわかりやすいと思います。。
//////////////////////////////
Use cases
An example of a three vpc network where vpc 10.1 is a management vpc that has access to everything and 10.2 and 10.3 only have access to each others first (front end?) tiers:
//////////////////////////////




















Brocade Network Plugin to Orchestrate Brocade VDX Switches
BrocadeさんのVDXと言えば、赤Stackの事例で有名な事例で良く紹介されています。
事例紹介ビデオはこちら

CloudStackでもPlug-inが提供されるということは、同じような使い方をするとこれからCloudを導入するユーザーさんにもメリットが出るということですね。きっと。
で、BrocadeさんのVDX自体について少し勉強しようと思いまして、調べていたところ、カッコイイお兄さんがスピーカーをしているセッション動画がとてもわかりやすかったのでちょっと紹介です。(私は基本的にシンプルなものが好きなんです)
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻

若干脱線気味になってきましたが、VDXのメリットについてもほんの少しだけ知識がついたところで本題のCloudStackで利用できるPlug-inの機能を見てみたいと思います。
機能概要を見るといろいろ書いてありますが、やはり簡単にテナント間のVLANなど構成して、自動的に展開していってくれるみたいですね。上記のセッション動画の通り、インテリジェンスをソフトウェアで行うなら、物理はシンプルで性能が出る構成にするのが一番だと。
(決してBrocadeさんの回し者ではないのですが、同意することろが多いです)


[認証関連]
・LDAP user Authorization
CloudStack ドメインにLDAP Userのマッピングができるようになると。
マルチドメインもサポートするみたいです。

・SAML 2.0 Plugin
機能としてはCloudStackの認証にSAML使えるようになると。
認証連携がたくさんある人たちには利用されるのかな。


ということで、あまり詳細については触れられませんでしたが、4.5がきちんとリリースされた際にはきっとユーザー会で新機能勉強会が開催されることでしょう。
その際はぜひみなさまご参加ください!!

それでは、CloudStackerのみなさま、良いお年を。(まだ早いか)



0 件のコメント:

コメントを投稿